ITメモ
Python / パイソン




【Python】「変数・定数」の使い方

【Python】
変数・定数




「Python」での変数は、
宣言が必要なく、変数としての記号なども必要ないので、
変数名だけの記述で、変数として取り扱える。



変数とは


変数は、
「文字」「数字」「関数の結果」など、 データを保存するためのプログラミング上の器。

変数に、値を代入したり、参照したりできるので、 プログラミングには、必須となる機能の一つ。


「Python」でも、 「変数」「関数」「条件分岐」などを利用して、 様々なプログラムを構築していきます。


Back

変数の宣言・定義


「Python」での変数の宣言には、
特に記号などは必要としないので、
「変数名」を指定された文字を使って、 記述するだけで、変数を作成することができる。


変数の宣言と代入のサンプル

#変数の宣言のみ
変数名


#変数の宣言と代入
変数名 = 数字
変数名 = "文字"
変数名 = "文字列"
変数名 = 関数名()


Back

変数名の条件


「Python」の変数名には、
下記のような条件があります。

・アンダーバー(_)を含む英数字。
・最初の1文字はアンダーバー(_)または英字。
・英字は、「半角英数字」か「全角英数字」。

条件の範囲内で、「変数」に好きな名前をつけることが可能。



変数名のサンプル

textvalue = "Test"
num = 0123456789
_TextValue = "Test"
_Num = 0123456789
Text_Value = "Test"
Num_Value= 0123456789
TEXTVALUE = "Test"
NUMVALUE= 0123456789
TEXT_VALUE = "Test"
NUM_VALUE= 0123456789


Back

変数の代入・参照する方法


「変数」を「代入」するには、
「=」を「変数」の右側に配置し、さらに右側に、 「変数」に格納する「値」「文字列」を記述することで、
「変数」に値を代入することができます。


「変数」を「参照」するには、
出力関数で出力するか、 関数に引数として変数を指定し、値を渡すことも可能。


変数へ代入する書式

変数名 = "テキスト文字列"
変数名 = 数字


変数を参照する書式

print 変数名
print 変数名.関数名()
関数名(変数名, "文字列", 数字)


Back

定数(Constant)


「Python」では、「定数」はサポートされていない。
慣習的に「大文字」と「アンダーバー(_)」のみの変数が、固定値を格納する変数として、定数のように使われることが多い。


PI = 3.14
BUFFER_SIZE = 1024
MEMORY_SIZE=4096


Back