INDEX
使える国内旅行サイト
旅行情報
比較サイト
海外旅行サイト
大手旅行代理店
旅行代理店
海外現地ツアー・アクティビティ予約
民泊分野
Back
東京からの電車料金
東京からの電車旅。
東京から全国各地への電車料金をまとめてみました。
正規料金から、購入タイミングなどによって割引が適用になったりするようです。
北海道新幹線によって、北海道にも新幹線が走るようになった今、
唯一新幹線が走っていないのは、四国エリアのみとのこと。
ですが、四国新幹線の計画は上がっていて、
大阪から徳島に入り、四国の上側の高松と松山を経由して大分県に抜ける構想になっているらしい。
四国の下側の高知県側には、高松と松山の中間地点から分離して向かうようです。
どうせなら四国の下側を通るようにすると良いような。
色々な事情がありそう。
東京からは、北は東北地方、西は中国地方までが、新幹線の守備範囲のような気がします。
九州や北海道エリアになると、料金と時間において、飛行機の方が強いようです。
これからさらに技術が上がり、新幹線の性能が上がると、北海道・九州エリアでも新幹線で行くことが気軽になるかもしれませんね。
東京から全国各地へ向かう高速代金
都道府県 |
駅 |
距離 |
時間 |
グランクラス |
グリーン車 |
指定席 |
自由席 |
北海道地方 |
北海道 |
新函館 北斗駅 |
351.8km |
4時間10分~ |
38,280円 |
30,060円 |
22,690円 |
- |
東北地方 |
青森県 |
新青森駅 |
713.7km |
3時間20分~ |
- |
27,110円 |
21,970円 |
17,150円 |
宮城県 |
仙台駅 |
351.8km |
2時間~ |
- |
19,930円 |
14,790円 |
11,000円 |
関東地方 |
神奈川県 |
小田原駅 |
83.9km |
1時間~ |
- |
4,500円 |
3,740円 |
3,220円 |
中部地方 |
愛知県 |
名古屋駅 |
366.0km |
2時間~ |
- |
14,680円 |
10,890円 |
10,360円 |
石川県 |
金沢駅 |
450.5km |
2時間30分~ |
26,970円 |
18,750円 |
13,920円 |
13,600円 |
関西地方 |
京都府 |
京都駅 |
513.6km |
2時間30分~ |
- |
18,690円 |
13,710円 |
13,080円 |
大阪府 |
新大阪駅 |
556.4km |
2時間45分~ |
- |
19,230円 |
14,250円 |
13,620円 |
兵庫県 |
新神戸駅 |
589.5km |
3時間~ |
- |
19,880円 |
14,900円 |
14,160円 |
中国地方 |
岡山県 |
岡山駅 |
732.9km |
3時間30分~ |
- |
23,300円 |
17,140円 |
16,300円 |
広島県 |
広島駅 |
894.2km |
4時間~ |
- |
26,210円 |
19,080円 |
18,040円 |
四国地方 |
九州地方 |
福岡県 |
博多駅 |
1174.9km |
5時間~ |
- |
30,080円 |
22,750円 |
21,810円 |
鹿児島駅 |
鹿児島中央駅 |
1463.8km |
6時間30分~ |
- |
40,180円 |
30,480円 |
28,820円 |
Back
東京からの高速料金
東京からの車旅。
東京から全国各地への高速代金の情報をメモ。
意外と高速代金は安い。
でも、徹夜の運転はつらい。
高速料金の計算方法なども確認のためメモ。
正確な情報は、高速道路を運営している会社「NEXCO東日本」のWebなどで確認できます。
東京から全国各地へ向かう高速代金
都道府県 | IC | 距離 | 時間 | 高速料金 | ETC 2.0 |
東北地方 |
青森県 | 青森東IC | 721km | 8時間 | 15,400円 | 15,030円 |
秋田県 | 秋田IC | 604.0km | 7時間 | 13,200円 | 12,830円 |
岩手県 | 盛岡IC | 540.6km | 6時間 | 12,000円 | 11,630円 |
山形県 | 鶴岡IC | 474.7km | 6時間 | 10,610円 | 10,240円 |
宮城県 | 仙台宮城IC | 360km | 4時間 | 8,720円 | 8,350円 |
福島県 | 福島西IC | 283.4km | 3時間 | 7,280円 | 6,910円 |
関東地方 |
神奈川県 | 小田原西・箱根口IC | 87.3km | 2時間 | 3,300円 | 2,800円 |
神奈川県 | 芦ノ湖大観IC | 100.7km | 2時間 | 3,300円 | 2,800円 |
千葉県 | 富浦IC | 90.8km | 2時間 | 2,950円 | 6,230円 |
千葉県 | 潮来IC | 90.8km | 2時間 | 3,950円 | 2,910円 |
千葉県 | 東金IC | 61.1km | 2時間 | 2,470円 | 1,970円 |
千葉県 | 木更津(木更津金田IC) | 38.4km | 1時間 | 4,390円 | 1,660円 |
埼玉県 | 与野IC | 32.5km | 1時間 | 1,200円 | 1,300円 |
群馬県 | 前橋IC | 124.2km | 2時間 | 3,350円 | 5,140円 |
栃木県 | 宇都宮IC | 131km | 2時間 | 4,350円 | 3,070円 |
栃木県 | 日光IC | 156.2km | 3時間 | 4,760円 | 4,290円 |
栃木県 | 那須IC | 181.0km | 3時間 | 5,330円 | 4,960円 |
茨城県 | 水戸IC | 102.4km | 2時間 | 3,800円 | 3,310円 |
茨城県 | 水戸大洗IC | 102.4km | 2時間 | 4,180円 | 3,120円 |
中部地方 |
新潟県 | 新潟中央IC | 334km | 4時間 | 9,540円 | 8,260円 |
静岡県 | 御殿場IC | 103.6km | 2時間 | 3,870円 | 3,370円 |
静岡県 | 熱海・湯河原・伊豆(石橋IC) | 89.8km | 2時間 | 3,510円 | 3,010円 |
静岡県 | 沼津IC | 123.2km | 2時間 | 4,370円 | 3,870円 |
長野県 | 軽井沢(碓氷軽井沢IC) | 163.2km | 3時間 | 5,960円 | 5,020円 |
長野県 | 長野IC | 235.6km | 3時間 | 7,380円 | 6,440円 |
石川県 | 金沢東IC | 482.8km | 7時間 | 11,010円 | 10,450円 |
愛知県 | 名古屋(錦橋IC) | 352.6km | 4時間 | 9,240円 | 8,740円 |
三重県 | 伊勢IC | 464.6km | 6時間 | 11,380円 | 10,880円 |
関西地方 |
滋賀県 | 彦根 | 421km | 5時間 | 10,010円 | 6,900円 |
京都府 | 京都東IC | 452km | 5時間 | 11,200円 | 10,700円 |
大阪府 | 出入橋 | 505km | 6時間 | 14,970円 | 9,830円 |
兵庫県 | 京橋(阪神高速) | 527km | 6時間 | 13,800円 | 9,430円 |
奈良県 | 山田川 | 487km | 6時間 | 12,730円 | 8,800円 |
和歌山県 | 和歌山 | 565km | 7時間 | 15,570円 | 11,080円 |
中国地方 |
島根県 | 出雲IC | 800km | 10時間 | 18,250円 | 17,750円 |
島根県 | 出雲IC | 800km | 10時間 | 18,250円 | 17,750円 |
岡山県 | 吉備IC | 833km | 10時間 | 18,510円 | 17,970円 |
広島県 | 廿日市IC | 833km | 10時間 | 18,510円 | 17,970円 |
山口県 | 下関IC | 1001km | 12時間 | 22,260円 | 21,350円 |
四国地方 |
徳島県 | 徳島IC | 648km | 8時間 | 18,930円 | 12,490円 |
香川県 | 高松中央IC | 691km | 9時間 | 20,000円 | 17,170円 |
愛媛県 | 松山IC | 829km | 10時間 | 24,080円 | 17,690円 |
高知県 | 高知IC | 798km | 10時間 | 21,730円 | 14,450円 |
九州地方 |
福岡県 | 天神北IC | 1090km | 13時間 | 24,940円 | 23,780円 |
佐賀県 | 佐賀大和IC | 1133km | 13時間 | 25,390円 | 18,580円 |
長崎県 | 長崎IC | 1226km | 14時間 | 27,140円 | 20,350円 |
大分県 | 大分IC | 1134km | 14時間 | 25,960円 | 19,150円 |
宮崎県 | 宮崎IC | 1345km | 17時間 | 29,770円 | 22,970円 |
熊本県 | 熊本IC | 1181km | 14時間 | 26,310円 | 25,240円 |
鹿児島県 | 鹿児島IC | 1356km | 16時間 | 29,510円 | 25,890円 |
高速道路の料金と割引
通常高速料金
高速自動車国道料金の計算式
((1kmあたりの料金×走行距離(km)×車種間比率×長距離逓減率)+ご利用一回あたりの固定額「150円(全車種共通)」)×消費税率(1.08)
*1万円以下は、四捨五入による10円単位の端数処理
*1万円超の場合は、100円未満切り捨て
1kmあたりの料金
高速道路 | 料金率 |
大都市近郊区間 | 29.52円/km |
関越道(水上~湯沢) | 39.36円/km |
左記以外の区間 | 24.6円/km |
車種間比率
| |
軽自動車等 | 0.8 |
普通車 | 1.0 |
中型車 | 1.2 |
大型車 | 1.65 |
特大車 | 2.75 |
長距離逓減率
100kmを超え200kmまでの部分は、「25%割引」。
200kmを超える部分は、「30%割引」。
走行距離 | 長距離逓減率 |
100km以下 | 1.0 |
100km~200km | 100km×1.0+(L-100km)×(1-0.25)Lkm 3) |
200km越え | (100km×1.0+100km×(1-0.25)+(L-200km)×(1-0.30))/Lkm |
(L=走行距離)
ETC2.0割引
普通車の場合 : 24.6円/km
割引対象道路
・圏央道(茅ヶ崎JCT~海老名JCT、海老名~木更津JCT)
・新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)
平日朝夕割引
割引対象車種 : すべての車種
割引対象日時 : 平日 朝:6時~9時 夕:17時~20時(土日祝日を除く)
割引対象道路
・NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)
・宮城県道路公社の仙台松島道路
*東京・大阪近郊の区間は対象外。
割引概要
ETCカードごとの1ヶ月(1日から末日まで)の割引対象となる利用回数に応じた還元率を適用。
割引対象区間の最大100km相当分通行料金に適用。
還元分は、利用月の翌月20日にETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)として付与。
1ヶ月の割引対象となる利用回数と還元率
回数 | 還元率 |
5回~9回まで | 最大100km相当分通行料金を約30%分還元 |
10回以上 | 最大100km相当分通行料金を約50%分還元 |
深夜割引
対象:すべての車種
適応時間:毎日0~4時
割引:30%割引
割引対象道路
・NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する全国の高速道路
・宮城県道路公社の仙台松島道路
※ 京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は割引の対象外。
休日割引
対象:普通車、軽自動車等(二輪車)限定
適応期間:土曜・日曜・祝日
エリア:地方部
割引:30%割引
割引対象道路
・NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)
・宮城県道路公社の仙台松島道路
*東京・大阪近郊の区間は対象外。
Back
東京からの航空料金
東京からの飛行機旅をするときにかかる航空料金。
東京からであれば、飛行機を使った方が便利そうなのが、
北は仙台より先と、西は、大阪より先。
一般的に、新幹線で4時間ほどかかる距離は、飛行機の方が利用が多いらしい。
飛行機であれば、国内どこでも2時間以内、1時間ちょっとで主要な街には行ける。
時間を大切にする意味でも、飛行機は活用した方がいい。
正規料金は、やはり少し高額。
格安航空券を利用したり、予約時期を早くすると割引になるので活用すると良いかも。
東京から全国各地へ向かう航空料金
航空会社の正規料金金額と格安航空券で販売されている金額をメモしています。
おおよその金額を記述しているので、正確な金額は、各航空会社でご確認ください。
格安航空券の代金も、最安値の金額帯をメモしています。
季節や予約時期によって大きく変動しますので参考程度でご確認ください。
都道府県 | 空港名 | 正規料金 | 格安航空券 |
北海道エリア |
北海道 | 新千歳空港 | 35,000 | 15,000~ |
北海道 | 函館空港 | 32,000 | 20,000~ |
北海道 | とかち帯広空港 | 39,000 | |
北海道 | 旭川空港 | 40,000 | 26,000~ |
北海道 | たんちょう釧路空港 | 40,000 | |
北海道 | 根室中標津空港 | 42,000 | |
北海道 | オホーツク紋別空港 | 43,000 | 30,000~ |
北海道 | 女満別空港 | 42,000 | 30,000~ |
北海道 | 利尻空港 | | |
北海道 | 稚内空港 | | 30,000~ |
北海道 | 丘珠空港 | | |
北海道 | 奥尻空港 | | |
東北エリア |
青森県 | 青森空港 | | |
青森県 | 三沢空港 | | |
秋田県 | 大館能代空港 | 26,000 | |
秋田県 | 秋田空港 | 25,000 | |
岩手県 | いわて花巻空港 | | |
山形県 | 庄内空港 | 21,000 | |
山形県 | 山形空港 | | |
宮城県 | 仙台空港 | 19,000 | |
福島県 | 福島空港 | | |
関東エリア |
東京都 | 羽田空港 | | |
東京都 | 大島空港 | | |
東京都 | 八丈島空港 | 15,000 | |
千葉県 | 成田空港 | | |
茨城県 | 茨城空港 | | |
中部エリア |
富山県 | 富山空港 | 23,000 | |
石川県 | 小松空港 | 23,000 | 12,000~ |
石川県 | 能登空港 | 23,000 | |
新潟県 | 新潟空港 | 18,000 | |
長野県 | 信州まつもと空港 | | |
静岡県 | 富士山静岡空港 | | |
愛知県 | 中部国際空港 セントレア | 19,000 | |
愛知県 | 名古屋飛行場(県営名古屋空港)(小牧空港) | | |
近畿エリア |
大阪府 | 大阪国際空港(伊丹空港) | 23,000 | 12,000~ |
大阪府 | 関西国際空港 | | 12,000~ |
和歌山県 | 南紀白浜空港 | | |
兵庫県 | コウノトリ但馬空港 | | |
兵庫県 | 神戸空港 | | |
中国エリア |
鳥取県 | 鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港) | 28,000 | 10,000~ |
鳥取県 | 米子空港 | 29,000 | 10,000~ |
島根県 | 出雲縁結び空港(出雲空港) | | |
島根県 | 隠岐空港(隠岐世界ジオパーク空港) | | |
島根県 | 萩・石見空港 | 33,000 | |
岡山県 | 岡山空港 | 30,000 | |
広島県 | 広島空港 | 31,000 | |
山口県 | 山口宇部空港 | 35,000 | |
山口県 | 岩国錦帯橋空港 | 31,000 | |
四国エリア |
香川県 | 高松空港 | 30,000 | |
徳島県 | 徳島空港 | 30,000 | |
愛媛県 | 松山空港 | 32,000 | |
高知県 | 高知龍馬空港 | 33,000 | |
九州エリア |
福岡県 | 福岡空港 | 38,000 | 20,000~ |
福岡県 | 北九州空港 | 38,000 | |
長崎県 | 長崎空港 | 40,000 | |
長崎県 | 壱岐空港 | | |
長崎県 | 対馬空港(対馬やまねこ空港) | | |
長崎県 | 福江空港(五島つばき空港) | | |
宮崎県 | 宮崎空港 | 38,000 | |
大分県 | 大分空港 | 36,000 | |
佐賀県 | 有明佐賀空港 | 38,000 | |
熊本県 | 熊本空港 | 38,000 | |
熊本県 | 天草空港 | | |
鹿児島県 | 鹿児島空港 | 40,000 | 20,000~ |
鹿児島県 | 徳之島空港 | | |
鹿児島県 | 与論空港 | | |
鹿児島県 | 沖永良部空港 | | |
鹿児島県 | 喜界空港 | | |
鹿児島県 | 奄美空港 | | |
鹿児島県 | 屋久島空港 | | |
鹿児島県 | 種子島空港 | | |
沖縄エリア |
沖縄県 | 那覇空港 | 42,000 | 15,000~ |
沖縄県 | 石垣空港 | 58,000 | |
沖縄県 | 宮古空港 | 55,000 | |
沖縄県 | 久米島空港 | | |
沖縄県 | 北大東空港 | | |
沖縄県 | 南大東空港 | | |
沖縄県 | 多良間空港 | | |
沖縄県 | 与那国空港 | | |
Back
国内線で機内に持ち込める荷物
飛行機に持っていける荷物には、規則があります。
大きな荷物を持って飛行機内に入ることはできません。
指定サイズ以上の荷物は、すべて預けて貨物室で目的地に運ぶようになっています。
サイズ等の詳細は下記に記しています。
条件では、見回り品(ハンドバッグ・カメラ・傘など)のほか、「手荷物」は一つだけ。
スーツケースやボストンバッグなどで持ち込める荷物は、1人につき1個までとなっています。
他にも、保安上、機内への持ち込みができないものがあります。
国内線で代表的なのが、「刃物」「ライター」などがあります。
持ち込みNGなもの
・刃物(カッター・ナイフなど)
・ライター(マッチ・液化ガスライター(使い捨て・ガス充填式)以外)
持ち込み可能な手荷物
飛行機への持ち込み可能な荷物の条件は、
・重量 = 10kg以内
・サイズ = 指定サイズ以内
・個数 = 手荷物 1個まで
が条件となっているようです。
持ち込み可能な手荷物サイズ
国内線・国際線 |
飛行機の座席数 |
重量 |
3辺の合計 |
幅(W) |
高さ(H) |
奥行(D) |
国内線 |
100席未満 |
10kg以内 |
100cm以内 |
45cm以内 |
35cm以内 |
20cm以内 |
国内線 |
100席以上 |
10kg以内 |
115cm以内 |
55cm以内 |
40cm以内 |
25cm以内 |
国際線 |
- |
10kg(22ポンド)以内 |
115cm(45インチ)以内 |
50cm(22インチ)以内 |
40cm(16インチ)以内 |
25cm(10インチ)以内 |
国内線の基準を満たしていれば、国際線にも持込めるサイズになるようです。
ただ、注意書きに、航空会社によってサイズ基準は異なるようです。
海外の現地航空会社を利用する時は、その都度注意が必要だそうです。
正確な情報を知りたい時は、
各航空会社のホームページに詳しく掲載されているので、利用する航空会社のHPをご確認ください。
Back
愛犬と行く旅の知識
愛犬との旅行に必要な知識をメモ。
愛犬の体への負担を減らすための知識を中心にメモしています。
愛犬の国内移動【車編】
食事は、出発の2〜3時間前までに済ませる。
移動中、1〜2時間ごとに休憩をして、水分補給とトイレ、軽めの散歩をさせて、気分転換させる。
愛犬にとって、快適と感じる温度の20℃を目安に、温度調節をする。
移動中の車内では、クレートに入れておく。(急ブレーキなどでの転倒事故防止・事故誘発防止)
普段愛用しているベッドやおもちゃで安心させる。
犬の車酔い
車酔いの症状
あくびを何度もする。
ゲップをする。
ヨダレが、ダラダラと出す。
対処法
外に連れ出して、新鮮な空気を吸わせる。
散歩ができるようなら、軽く散歩する。
愛犬の国内移動【飛行機編】
愛犬を連れて国内旅行をする時は、海外旅行と違って面倒な手続きがなく、
愛犬を預けて飛行機に搭乗できる。
沖縄・北海道などに出かける時も、愛犬と一緒に利用できる。
国内線の場合、検疫などの事前手続きもなく、搭乗手続きだけ。
国内線の航空会社のほとんどで、ペットを預かるサービスがあるようです。
各航空会社によって詳細は異なるので要確認。
国内線でペットを預けて搭乗できる航空会社
Back
旅行の持ち物【国内編】
ランク | 説明 |
★★★★ | 絶対に必要。忘れたら旅行は無理。 |
★★★ | 忘れたら困る。 |
★★ | 購入できるけど持っていく方が良い。 |
★ | 持っていかなくてもOK。なくても大丈夫。 |
シーズン | 季節によって必要。 |
国内旅行の持ち物リスト
品名 | 重要度 | 説明 |
マネー |
現金 | ★★★★ | |
クレジットカード | ★★★★ | |
キャッシュカード | ★★★★ | |
身分証明書 |
免許証 | ★★★★ | |
保険証 | ★ | |
学生証 | ★ | |
チケット |
航空券・乗車券 | ★★★★ | |
マイレージカード | ★ | |
ETCカード | ★ | |
ガイドブック・地図 |
地図・ガイドブック | ★★★ | |
旅行日程表 | ★ | |
電化製品 |
携帯電話・スマートフォン | ★★★ | |
携帯電話・スマホの充電器 | ★★★ | |
カメラ(メモリーカード) | ★ | |
各種充電器 | ★ | |
オーディオプレーヤー | ★ | |
イヤホン・ヘッドフォン | ★ | |
腕時計 | ★ | |
ノートパソコン | ★ | |
ドライヤー | ★ | |
ヘアアイロン | ★ | |
カバン・ケース |
スーツケース・バッグ | ★ | |
観光用バッグ(リュック・ショルダーバッグ・ウエストポーチ) | ★ | |
衣服 |
下着 | ★ | |
靴下 | ★ | |
パンツ | ★ | |
トップス | ★ | |
アウター | ★ | |
帽子 | ★ | |
メガネ・コンタクトレンズ | ★ | |
サングラス | ★ | |
靴 | ★ | |
パジャマ | ★ | |
部屋着 | ★ | |
水着 | シーズン | |
ビーチサンダル | シーズン | |
ウォーターシューズ | シーズン | |
手袋 | シーズン | |
マフラー | シーズン | |
日用品 |
ポケットティッシュ | ★ | |
ウェットティッシュ | ★ | |
ハンカチ | ★ | |
ハンドタオル | ★ | |
フェイスタオル | ★ | |
バスタオル | ★ | |
生理用品 | ★ | |
化粧品 | ★ | |
メイク落とし | ★ | |
メイク道具 | ★ | |
石鹸 | ★ | |
洗顔フォーム | ★ | |
シャンプー・リンス | ★ | |
化粧水 | ★ | |
鏡 | ★ | |
ヘアゴム | ★ | |
カミソリ・ひげ剃り | ★ | |
整髪料 | ★ | |
歯ブラシ・歯磨き粉 | ★ | |
くし・ブラシ | ★ | |
医薬品・サプリメント | ★ | |
制汗剤 | シーズン | |
ホッカイロ | シーズン | |
花粉症対策 | シーズン | |
日焼け止め | シーズン | |
虫よけスプレー | シーズン | |
アイマスク | ★ | |
耳栓 | ★ | |
筆記用具 | ★ | |
本 | ★ | |
ワイヤーロック | ★ | |
愛犬の旅行持ち物リスト
グッズ名 | 説明 |
フード |
お皿(ご飯用) | |
お皿(お水用) | |
| |
ごはん(朝食・昼食・夕食) | |
ささみ | |
軟骨ジャーキー | |
お水 | |
| |
| |
トイレ用品 |
トイレシート | |
ビニール袋(うんち袋) | |
トイレットペーパー | |
ウェットティッシュ | |
ポケットティッシュ | |
ジップロック | |
汚物入れ(防臭対策) | |
シャベル・スコップ | |
| |
| |
グッズ |
お散歩バッグ | |
スリング | |
キャリーバッグ | |
キャリーカート | |
ケージ | |
| |
迷子札 | |
洋服(着替え) | |
首輪(着替え) | |
ハーネス(着替え) | |
リード | |
伸びるリード | |
マナーベルト | |
雨具(レインコート) | |
吸水タオル | |
フェイスタオル | |
バスタオル | |
| |
おもちゃ | |
ステイマット・ベッド | |
ブランケット | |
ケージ・クレート | |
ベッドカバー | |
| |
| |
書類(宿泊する場合・ドッグラン使用の場合) |
鑑札 | |
狂犬病予防注射済票 | |
混合ワクチン接種証明書 | |
| |
救急セット | |
緊急時の動物病院の情報(旅行先近くの動物病院など) | |
犬の酔い止め薬 | |
愛犬用の薬 | |
ブラシ | |
虫よけスプレー | |
消臭スプレー | |
粘着ローラー | |
Back